
女子学生におすすめ!
足が痛くない人気ローファー
\画像クリックで楽天でチェック!/
- どこのブランドのローファーが良いかわからない
- ローファーで靴ずれして足が痛い
- 足幅が広く、小指の外側が当たって痛みが出る
- 幅広甲高で足に合うローファーが見つからない
今回は、足幅が広めの女子学生さんにぴったりの、履き心地が良くて痛くないローファーを厳選してご紹介します。
おすすめのブランドを7つピックアップし、それぞれの特徴やメリット・デメリットをまとめました。

我が家の中学生の娘も幅広の足の持ち主で小指の外側が痛くなってしまい、ローファー選びにかなり苦戦しました。そこで、SNSで幅広ローファー選びについて相談したところ、たくさんの方からアドバイスをいただきました。その中からいくつか試着して、履き心地・耐久性・デザインなどを比較検討した上で、ローファーの選び方や実際に購入したものや正直レビューも載せたのでよかったら参考にしてみてください。
ちなみに、我が家の娘が最終的に選んだローファーは、Asbeeチャーキーズ軽量コインローファーでした。
「高校卒業までずっとこれを買い続ける!」と女子中学生に言わせちゃうほどお気に入りで、通学のストレスがゼロになりました。
足の痛みとおさらばできるローファーを一緒に見つけましょう!
- 痛くないローファーはコレ!女子学生向けの歩きやすい幅広タイプおすすめ7選
- ①学生に人気!ハルタ(HARUTA)コインローファー3E 本革[#3048]
- ②スタイリッシュなデザイン!リーガル(REGAL)定番コインローファー3E[FH14AB]
- ③クッション性抜群!ASBee チャーキーズ軽量コインローファー 3E/4E[420200]
- ④痛くない!Belle&Sofa(ベルアンドソファ)ローファー 3E /4E[A6407]
- ⑤超軽量!HAWKINS (ホーキンス)W’S SOFT LOAFER マジ軽ローファー 3E[HW10138]
- ⑥お手入れ楽!MoonSter(ムーンスター)ローファー 3E 合成皮革[BVL530]
- ⑦柔らかさ抜群!Lady worker(レディワーカー)ジブンローファー3E
- 人気ブランド厳選!痛くない幅広ローファー比較表【女子学生向け】
- 女子学生用の痛くないローファーの選び方〜7つのチェックポイント〜
- 長持ちさせる学生ローファーのお手入れ方法
- まとめ:女子学生向けの痛くない歩きやすい幅広ローファー
痛くないローファーはコレ!女子学生向けの歩きやすい幅広タイプおすすめ7選

買い忘れのないように、楽天市場の買い物かごに入れておこう!
①学生に人気!ハルタ(HARUTA)コインローファー3E 本革[#3048]
画像クリックで
\楽天市場で詳しく見る!/
〈特徴〉
学生ローファーの代名詞。人気の日本の老舗メーカー。
長年の実績があり、日本人の足にフィットする設計。
〈メリット〉
・幅広モデル3E・4Eあり(4Eはメンズモデル)
・丈夫で長持ち。学校指定品としても多く採用
・国内生産で職人が一足一足丁寧に仕上げ、品質が安定
・学校指定靴として採用されていることも多い
・本革は足に馴染みやすい(#3048)
・同デザインの人工皮革(#4505)は雨に強い
〈デメリット〉
・履き始めはやや硬く、慣らし期間が必要
・デザインはやや保守的で個性が出しにくい
・本革は価格がやや高めで、お手入れが必要
〈口コミ〉
楽天市場『みんなのレビュー』を参照する
〈娘着用レビュー〉
人工皮革が硬いせいか短時間の試着では気付かなかったが、娘の場合は残念ながら半日履いたら小指が当たって痛くなってしまった。同じデザインなら足に馴染みやすい本革の方が断然おすすめ。HARUTAが合わなかった人は以下に紹介するブランドを試してみて!
②スタイリッシュなデザイン!リーガル(REGAL)定番コインローファー3E[FH14AB]
画像クリックで
\楽天市場で詳しく見る!/
〈特徴〉
高品質レザー使用で足馴染みがよく、スタイリッシュなデザインも人気。
〈メリット〉
・足に優しい上質な天然皮革で足に馴染みやすい
・ヒールが減りにくいオリジナルのゴムヒール使用
・幅広・甲高にも対応
・上品で高見えするので私服にも合わせやすい
・手入れをすれば長く愛用できる
〈デメリット〉
・他のメーカーと比べて価格が高め
・革の手入れが必要でメンテナンスに手間がかかる
〈口コミ〉
楽天市場『みんなのレビュー』を参照する
〈娘着用レビュー〉
足馴染みがとてもよく、試着の段階から履き心地がよかった。1年間実際に履いて靴ずれや痛みはなし。ただ、雨の日の手入れを怠っていたら全体的に白くなってしまった。また、内反小趾気味のため靴の外側にボコッと飛び出るような跡がついてしまったので買い替えることになった。革のメンテナンスができる人におすすめ。
③クッション性抜群!ASBee チャーキーズ軽量コインローファー 3E/4E[420200]
画像クリックで
\楽天市場で詳しく見る!/
〈特徴〉
幅広設計で軽量&クッション性抜群。コスパの良さで人気。
〈メリット〉
・約230g以下(片足)と軽量
・高反発クッション入りで歩きやすい
・二重インソールで3E・4Eの調整が可能
・抗菌加工メッシュの中敷で蒸れにくい
・合成皮革なので雨に強い
・プチプラで試しやすい
〈デメリット〉
・合成皮革なので高級感は少なめ
・長期耐久性は本革に劣る可能性
〈口コミ〉
楽天市場『みんなのレビュー』を参照する
〈娘着用レビュー〉
二重で入っている中敷のうちカップインソールを抜いた状態(4E相当)で試着したところサイズピッタリ。購入して早速通学時に履いたところかかとの浮き、靴ずれや痛みなし。軽くて足への負担が少なく疲れにくい。1ヶ月半ほど経つが、つま先部分のシワが入りづらくキズもつきにくくて丈夫。雨の日の手入れが簡単。安いので履きつぶしたら気軽に買い替えできる。
④痛くない!Belle&Sofa(ベルアンドソファ)ローファー 3E /4E[A6407]
画像クリックで
\楽天市場で詳しく見る!/
〈特徴〉
ヴィーガンレザー&柔らか設計。痛くないローファーを徹底的に追求した足に優しいローファー。
〈メリット〉
・外反母趾・幅広足に特化した設計(特注あり)
・高級人工皮革で非常に柔らかい素材で靴ずれしにくい
・208g(片足)と超軽量
・吸水・速乾、抗菌防臭加工の中敷
・ サイズ交換1回無料&幅違い注文も可能
〈デメリット〉
・価格はやや高め
・店舗が少なく試着が難しいことも
〈口コミ〉
楽天市場『みんなのレビュー』を参照する
〈娘着用レビュー〉
特注サイズの4Eを試着。革がとても柔らかくて足を入れた瞬間に「あ!これいい!」と痛くないローファーそのもの。履き心地は申し分なかったのだが、こちらはマットな感じの人工皮革で、娘が、革がツヤツヤしてるデザインを好んだため購入を見送った。SNSで相談した時のコメントでは一番人気だった。先端の曲線が可愛らしく、女性らしいデザインが好きな方におすすめ。
⑤超軽量!HAWKINS (ホーキンス)W’S SOFT LOAFER マジ軽ローファー 3E[HW10138]
画像クリックで
\楽天市場で詳しく見る!/
〈特徴〉
ホーキンスの通学向けソフト&軽量モデル。疲れにくさとフィット感が魅力。
〈メリット〉
・超軽量(片足190g)で通学が快適
・足にフィットするソフトなつくり
・スニーカーのような履き心地
・かかと抜け防止のスポンジ入り
・幅広設計で窮屈さなし
・中性洗剤で洗える仕様
・雨に強い
〈デメリット〉
・店舗によっては取り扱いが限られている
・ヒールの減りや中敷のスレがやや早い印象
〈口コミ〉
楽天市場『みんなのレビュー』を参照する
〈娘着用レビュー〉
近くに実店舗がなく試着できていないが、SNSで相談した時のコメントでは2番人気だった。チャンスがあればぜひ試着してみたい。
⑥お手入れ楽!MoonSter(ムーンスター)ローファー 3E 合成皮革[BVL530]
画像クリックで
\楽天市場で詳しく見る!/
〈特徴〉
日本製の老舗ブランド。履きやすさと安全性を追求した設計。
〈メリット〉
・幅広・甲高に合う形状
・しっかりした丈夫な作りで長持ち
・歩きやすく、すべりにくいソール使用
・雨の日の手入れが簡単
〈デメリット〉
・デザインはややオーソドックス
・実店舗での取扱いが少ないことも
〈口コミ〉
楽天市場『みんなのレビュー』を参照する
〈娘着用レビュー〉
小学生の時にこちら(23.5cm)を購入して短時間履いた時は、靴ずれや痛みはなかった。今回、25cmを試着したところ、他メーカーと同じサイズでも少し大きめに感じた。娘の足が以前よりも甲高ではなくなったためかもしれない。小指の外側の当たりや痛みはないが、歩くとかかとがスポスポと抜けてしまうため購入を見送った。甲高足の方に特におすすめ。
⑦柔らかさ抜群!Lady worker(レディワーカー)ジブンローファー3E
画像クリックで
\楽天市場で詳しく見る!/
〈特徴〉
足に寄り添ったフィット感がまるでスニーカーのよう。ふかふかした履き心地が気持ち良い。
〈メリット〉
・履きやすさを追求した柔らかさ
・天気に左右されない生活防水仕様
・靴の内外側にリサイクル素材を採用して環境に配慮
・シンプルなデザインで制服以外の時も○
〈デメリット〉
・中敷の滑りがやや悪く足を入れにくいことも
・旧モデルの方が好きという意見も
〈口コミ〉
楽天市場『みんなのレビュー』を参照する
〈娘着用レビュー〉
近くに実店舗がなく試着できていないが、SNSで相談したところ人気で名前が出るローファーだった。チャンスがあればぜひ試着してみたい。
人気ブランド厳選!痛くない幅広ローファー比較表【女子学生向け】
メーカー名 | 足幅設計 | 重さ(片足) | 素材 | 価格帯 | デザイン性 | 靴ずれしにくさ |
---|---|---|---|---|---|---|
HARUTA(ハルタ)[#3048] | 3E・4E(メンズモデル)あり | 約302g | 牛革 | 約10,000円 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
REGAL(リーガル)[FH14AB] | 3E | 約280g | 牛革(鏡面加工) | 約13,000〜20,000円 | ★★★★★ | ★★★★☆ |
Asbeeチャーキーズ[420200] | 3E/4E調整可 | 約230g | 合成皮革 | 約5,000円 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
Belle&Sofa[A6407] | 幅広特注可 | 約208g | ヴィーガンレザー | 約7,000〜8,000円 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
ホーキンス マジ軽[HW10138] | 3E | 約190g | 合成皮革 | 約4,000〜6,000円 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
ムーンスター[BVL530] | 3E | 約230g | 合成皮革 | 約5,000〜7,000円 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
女子学生用の痛くないローファーの選び方〜7つのチェックポイント〜

ローファーの選び方ポイント①足幅
目安:幅広の人は「3E」や「4E」表示をチェック!
キツイ靴は靴ずれ・圧迫感の原因に。自分の足幅を知って選ぶのが第一歩。
ローファーの選び方ポイント②軽量
スニーカーのような軽さのローファーが人気。
通学で坂道や長時間歩くなら、軽さは超重要!
ローファーの選び方ポイント③ソール
ゴム製ソールや滑り止め加工が施されたモデルがおすすめ。
通学路にタイル・坂道・雨の日の道がある子は特に注意!
ローファーの選び方ポイント④中敷
長時間履くなら、柔らかいインソール(低反発など)で負担軽減。
土踏まずをサポートしてくれるタイプも◎。
ローファーの選び方ポイント⑤デザイン
ベーシックな黒・ダークブラウンでコインローファーが無難。
丸すぎず、細すぎない“ナチュラルなつま先”が人気。
定番は歩きやすさ重視の2〜3cmのヒール。スタイルアップで4.5cmヒールも。
ローファーの選び方ポイント⑥素材
本革:長く履ける・足に馴染む(でもちょっとお高め)
合成皮革:雨にも強く、お手入れ簡単(軽くて扱いやすい)
ローファーの選び方ポイント⑦試着
かかとが浮かない、幅がきつくない、つま先に1cmの余裕が理想!
靴下を履いた状態で試すのが◎。
長持ちさせる学生ローファーのお手入れ方法

ローファーを長持ちさせるためには、定期的な手入れが必要です。
1. ブラシでホコリや泥を落とす。
2. クリーナーを乾いた布につけ、靴全体に均一に塗り伸ばす。
3. 汚れと一緒にクリーナーを拭き取る。
4. 全体を磨き上げる。
学生は通学や学校生活で一日中ローファーを履き続けるので、合成皮革の「洗えるローファー」や「水に強いローファー」、「抗菌仕様のローファー」など高機能ローファーを選ぶとより快適に。また、長持ちさせるために履き替え用に2足用意してローテーションさせるのもおすすめです。
まとめ:女子学生向けの痛くない歩きやすい幅広ローファー
幅広で足が痛くなってしまってローファー選びに困っている女子学生さんには、今回紹介した7ブランドがおすすめです。
足の形は個人差がとても大きく、また、どのブランドもそれぞれに特徴があるので、これからローファーを買う人も、履き替えを考えている人も、上の7つのチェックリストを参考にして選ぶのがポイント!
できれば実際に試着して、またレビューや口コミも参考にしながら、自分の足にぴったりの痛くないローファーを見つけてくださいね。
お気に入りのローファーを履くだけで、毎日の通学がちょっと楽しみに。快適な通学ライフを応援しています!
\画像クリックで楽天でチェック!/